現在、私たちと一緒に働いてくれる方、協力していただける方を募集しております。
以下をご覧いただき、応募していただけそうであれば、メールアドレスを入力の上、「送信」ボタンを押してください。
ご応募いただいた方には、個別に連絡いたします。
多数申込があった場合など、しばらく時間がかかるかもしれませんが、必ず連絡いたします。ご了承のほどお願い申し上げます。
「送信」したのにエラーがでる、3日経っても連絡が無いという場合は、こちらから お問い合わせください。
「IT(システム) × 障害者サポート + α(付加価値)」のもと、 自身の「チカラ」を発揮でき、「みんなが笑顔で暮らせる社会」を目指しています。
現在の日本では、せっかく持っている能力を「障害者」であるというだけで発揮できないことが多々あります。
これは、とても「もったいないこと」です。
一人でも多くの方がこの能力-「チカラ」-を発揮できるようにしたい。
その思いを胸に、事業を展開しています。
現時点では、以下の事業を行っています。 今後、弊社の目指すところに少しでも近づけるよう事業を展開していきたいと考えています。
私たちと一緒に働いてくれる方、という意味で使用しています。
ただ、現時点では「雇用」という形ではなく、仕事を依頼・納品していただく形式となります。
下記のいずれかに当てはまる方
以下の業務を中心といたします。
体調にあわせ、自宅や過ごしやすい場所で行っていただいて結構です。
自身の健康状態を優先としてください。(過集中気味な方は、時間に注意する等)
内容、納期はいつでも調整可能です。
(お客様ありきの仕事なので、希望に添えない場合もあります。またその分の報酬調整もありえます)
以下の2種類のいずれか、もしくは複合でご依頼します。(柔軟に対応いたします)
成果物が納期までに作成され、納品、報酬の受け渡しという契約形態です。
どのように業務を行っていただいても完成すれば良いものです。
時給制ではありませんので、体調に合わせて休憩をとってください。
成果物とは、発注者の依頼内容に沿って作られたものです。
例えば、プログラミング依頼の場合、仕様にそって作成したプログラム自体を納品することになります。
原則1度きりではありません。
特に他の分野もご依頼できるようでしたら、継続して業務をご依頼できます。
設定した金額内で業務をしていただきます。
ただし、おまかせする業務がない場合は休止することがあります。
その場合、他の月に上乗せすることも可能です。